京都悉皆屋

着物の事については 全てなんでもご相談ください。 ようこそお越しくださいました。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

着物の胴抜き仕立て御存じですか?

汗かきの方は胴抜き仕立てのお仕立てをおすすします。 胴抜き仕立ては少しややこしいのでお仕立て屋さんにお願いされる時は 自分のして欲しいやり方をはっきりお願いして下さい。 例えば 八掛だけを付けられる仕方や 胴裏を内揚げまで付けられる仕方や 袖に…

着物の短い袖丈長くできますよ。

お気に入りの着物の袖丈の短いのがありますね。 どうされてますか? そのままタンスの肥やしになってませんか? 袖丈の短いのはちょっとベテランのお仕立て屋さんなら身頃と入れ替えしてもらえますよ。 昨日お客さん袖丈の短いのを持ってこられて身頃を入れ…

着物の襟汚れは素人さんは触らないで下さい。

着物でお出かけされた時食事などで食べものが胸のあたりにこぼれる時がありますね。 又着物をきればどうしても襟に普通ファンデーシヨンがつきますね。 少しの汚れなら簡単に取れる様におもわれますが チョット知識のある方なら失敗はないのですが 素人さん…

着物の八掛の上下入れ替えできますよ。

良く着物をを着られるかたは八掛の裾がかなり切れますね。 裾切れ直しもできますが なんどもされてると八掛もよわってきますので天地入れ替えされるほうが良いですね。 袖口はよごれますが すりきれるのは裾のほうが早いので八掛取り替えまではしなくてすみ…

羽織の紐をくくられるのをご存じなかった。

お着物の事ですが いつもお客さんのお役に立てるようにとおもって気をつけてますが 今日はこんな事をお話ししておくのを忘れていました。 今年のお正月にお母さんと娘さん3人で初詣に着物でいかれました。 着物は作られせていただきました。 そのお仕立てを…

着物にはさむ薄紙は気をつけて下さい。

着物のお仕立てが上がって来た時に 着物の中にはさんである薄紙には気をつけて下さい。 着物の全部なる訳ではありませんが 薄紫色の色無地などは色が焼ける事があります。 以前もタンスの中に長いあいだ薄紙を挟んだまま保管されてる着物を持ってこられてあ…

着物に柄足し難隠し

着物には色んな柄がありますが 染めのこうていで難のようなのも染め上がってきます。 そんなときにはシミ落とし屋さんの上手な所ではその難を柄足しと言う方法で分からなくされます。 分かりやすく言うと例えば 昔の古いシミが着物あれば その上に着物の中に…

成人式の振袖事件に騙されないための親の考え方

今年の成人式は大変な事が起きてしまいました。 被害に遭遇されたかたは本当にお気の毒という言葉しかでできませんね。 この数日は はれのひのはなしばかりでもちっきりです。 こんな事件が起きたのでお話しするのではありませんが 今回の事をキッカケに お…